スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。




こんにちは。
あなたのこころの扉を開くセラピスト☆森田 えつこです。
もしかすると当たり前にやっていることが
実はかえって深みにはまりまくり・・・
なちょっとコワイお話を今日はしたいと思います。
例えば。
嫌いな人のことについて。
思い出すのも嫌だから、
その人について考えないようにしている。
と言う人はいませんか?
あるいは。
3年前に別れた彼について。
いい加減忘れなきゃ、と思っているのに
ついつい気がつくと考えていることがある。
そういう時は、あわてて
だめだめ、思い出しちゃ!と
急いでその思いを否定している。
どうでしょう?
私たちは四六時中何かについて思考しています。
思考がない毎日は
悟った人以外ありえないでしょう。
ふとした瞬間に、何でこんな事思い出したんだろ?とか
あることについてぐるぐる同じことを考えていたり。
思考は止まることを知りません。
なので、湧いて出てきた思考を
否定することは、
実は逆効果なんですね。
だって、考えちゃうことは
自分の意思ではどうにも止められないから。
また、来週試験がある、または面接があるなどのとき。
・・・になったらどうしよう?
と考え続けていると
いてもたってもいられなくなっちゃいますよね?
深みにはまると
延々とそのことについて考え続け、
挙句の果てには眠れなくなってしまうこともあります。
ではどうやったら思考を止められるでしょう?
いえ、思考を止めることはできないのですが、
楽にやり過ごす方法はあります。
それは、湧いてくる思考を
そのまま受け止めてあげることです。
「こんな事考えてちゃだめ」とか否定することなく
「あ、今、私、こんな事考えてたんだ。ふーん。」
な感じで
まず、そのことについて考えている自分をそのまま受け止めてみる。
別れた彼についてうじうじ考え続けてる自分を受け入れちゃうの?
と思っているあなた。
受け入れても大丈夫です♪
否定し続けてるより
受け入れちゃったほうが
絶対楽です♪
否定し続けると言うことは
それなりのエネルギーをそこに使ってるわけです。
だから、考えてるだけでも疲れちゃう。
逆に受け入れることは自己愛につながるので
疲れません。
何を考えていてもいいのです。
しかし、その考えに飲み込まれないように意識することが
楽に生きるコツです。
もし、否定的なことばかり考えているのはよくない、
と思っているとしたら
否定的なことを考えてしまう自分を
受け入れることは抵抗があるかもしれません。
しかし、受け入れることでしか
前に進めないのです。
思考の観察を続けるうちに
きっと気付きがあることでしょう。
そうなればしめたものです!
思い込みが解放されていくと
どんどん楽に生きられるようになっていきますよ。
こういうことは考えないようにしよう、ではなくて
何を考えても私はOKにしちゃいましょう♪
2010/06/05 08:03 | 心理学 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)